小学5~6年対象
言語能力の発達を促進するものは、多種多様な多種多様な言語網の構築です。インプットなくしてアウトプットはありません。
単語・短文型や英会話のコマ切れ表現を繰り返すのでなく、長文ストーリーの聴きこみをベースにした英語思考回路の育成こそ小学生の高学年に必要と思われます。
母語の発達において発語は短い単語・フレーズからですが、耳から入る言語は多種多様なものです。大量に言語をinputしてきたからこそ少しずつ単語からoutputできるようになったはずです。
小学生に限らず外国語を習得する場合、inputは根幹です。WILL英語館では長文ストーリーを土台に豊かな言語空間を体験する教育法を実施しています。
小学生の高学年になると論理的・知的欲求が高まり、目的や目標も多種多様となってきます。当然、学習カリキュラムも年令に応じてかえていかなければなりません。 これまでの音声長文読解を根底におきながら、直読直解を通じて文章構造の把握、ことばの規則性も理解していきます。
WILL英語館の指導方針は『長文ストーリー英語を通しての思考回路育成』です。
使用している一冊のストーリーには中学教科書(文部科学省)の3年分に匹敵する語い(800語~2000語)と表現が網羅されています。
小学生がこれを音声を通して学習していきますので英語的思考ネットワークの構築が図られます。
小学生の高学年になると、個人の志向がさまざま分野に興味を持ち始めます。
この段階では多様なジャンルの長文を読解と音声言語を導入していくことで英語への関心と意欲の向上が維持され、継続につながります。
ズタズタに訳読された中学校のパターン学習法の先取りでは暗記ばかりが強要され、次第にに興味が薄れてくるものです。
小学生の高学年こそ単純な中学英語先取りではないコンテンツで、ありのままの英語を習得できる最適期と言えます。
児童の英語力をはかるひとつの評価システムに英検があります。WILL英語館では長く英語を学習していく過程でモチベーション継続のため、英検を必修としています。受験級は生徒各自によって異なります。
平常授業では英検目的のための対策も実施しています。長文ストーリーをベースに聞くこと、読むことなど確実に行った生徒は着実に英検合格しています。
小学卒業までに英検4級・3級合格をめざした学習体制を組んでいます。
●WILL英語館の英検合格について
中学英語の準備や先取りはどうなっているの?
小学生時期の内容が中学英語とうまくリンクしていくのか、中学校の成績にどう反映するのか等不安に思われるのは当然です。
小学生時代に長文読解・聴解をベースに学んだ生徒のほとんどが中学校の成績を高キープしているのは、中学校のコンテンツを凌駕した学習内容の積み重ねがあったからです。
★英語入試の私立中学校増加中
単純な中学校の先取りや英会話パターン表現を繰り返すのではなく、小学生高学年には中長期的な展望のある英語コンテンツとカリキュラムがとても大切です。
中学生からは【インターeMaX】でグレイドアップ!
☆無料体験(全2回)受付中スタートに向けて無料体験(全2回)受付中です。体験レッスンを通して、未経験者のお子さんには英語の楽しさに触れ、学習意欲を持ってもらえるように、経験者のお子さんには、同一クラスまた異なったクラスを体験することで、より適切な学習法をご提案いたします。
東京都江東区深川2-9-5 AKビル2F 東京メトロ東西線・大江戸線 門前仲町駅6番出口6分 03(3642)3612 午後3時~8時 (火曜~土曜日)
(江東区) 豊洲 佐賀 冬木 南砂 越中島 木場 古石場 北砂 千石 白河 福住 東陽 東雲 牡丹 平野 三好 深川 辰巳 東砂 門前仲町 塩浜 千田 森下 永代 新砂 清澄 晴海 富岡 新大橋
(中央区)新川 勝どき 月島 佃 八丁堀 日本橋箱崎
(江戸川区)東葛西 西葛西 一之江 松江
(千葉県)船橋 市川 浦安
他、港区 渋谷区 千代田区 墨田区